ブログ

ローリングストック

2021.07.07 高橋 さくら

2021年7月

少しずつ雲の切れ間から

日差しを感じることが多くなってきました

湿度MAX!少しずつ体も夏の準備をして

元気に乗り切りたいものです

 

先日「防災にレシピ」という本を買いました

 

みなさんは、台風や豪雨災害、地震などに備え

防災グッズの準備をされていますか?

わが家でも準備はしていますが

防災リュックにいつ入れたかを忘れてしまい

食品が賞味期限切れに…

量も適切なのか微妙です

 

この本では、備えて、食べて、買足すという備蓄方法

「ローリングストック」を始めよう!と題して

レシピの紹介などが掲載されています

賞味期限切れになるとゴミも増えます

もったいないです

さっそく実践してみようと思っています

 

こどもが赤ちゃんだった頃、停電になった経験があります

真っ暗闇、窓も開けられず暑く、子供は泣き止まず

とても大変でした

もちろんエアコン扇風機も使えません

その時の停電は半日ほどでしたが

大災害が発生した場合、ライフラインの復旧に

電気は7日、水道30日、ガス60日と

想定されているそうです

 

災害時には心身ともに疲れていることも考えられるので

普段の食生活の延長での食の備えがあれば

気持ちに余裕が生まれてくるのではないでしょうか

ぜひ皆さまも「日常備蓄」で災害に備えてみてくださいね

 

ブログを開いていただきありがとうございました

 

新築・リフォームなどの際には

家具の配置、固定のご提案もさせていただいております

お気軽にご相談くだいさい