ブログ

冬到来

2021.12.05 高橋 さくら

2021年12月

この日はお天気が良かったため、昼休みに郵便局まで歩いて行きました

ふと目に留まったポスト

可愛いくデコレーションされたポストを見るのは初めてで

思わず撮影してしまいました

 

この時期は街路樹や公園の木の紅葉が青空に映えてとてもきれいです

落ち葉を踏むと鳴る、カシャカシャという音を

子供がとても喜んでいたことを歩きながら思い出しました

落葉樹は葉っぱのお掃除が大変ですが、季節を感じながら

色濃く思い出として残るんだなと実感をしました

 

ところで先日

建築士会女性部会開催の勉強会へ参加させていただきました

講師は葉山庭園社長、野村様

女性の社長様のお話、しかも庭や木のお話

とても楽しみに会場へ向かいました

木の役割や大切さを丁寧にご説明いただいた後

庭木、公共のお仕事や街路樹の剪定など実際に受けられている

さまざまな仕事のお話を伺うことができました

 

役所へ寄せられる要望対応のため

街路樹は“やむなく”の切り方をしているのが実情で

東京のように景観へ配慮した木の剪定ができればな

とお話しされていたことがとても印象に残りました

 

激変する気候問題やSDGsの取り組みを含め

より多くの方に関心を持っていただきたい分野です

 

植栽はお世話が必要なので手間もかかりますが

生活や時間、空間をより豊かにする効果があります

住宅を設計する際、庭や借景も含めた計画をすることで

素敵なご提案ができるよう心がけていきたいなと感じました

 

ちなみにこの写真は

現在建築中の住宅近くにある街路樹とドライブ中に見つけた紅葉!

身近にもこんな素敵な景色がありました!

ブログを開いていただきありがとうございました

年明けに、見学会のご案内ができるよう現在準備中です

体調にお気をつけて年末年始をお過ごしくださいませ